21 型枠ブロックQ&A22 CP型枠擁壁7大特長 23 CP型枠断面図(400サイズ) 26 CP型枠断面図(500サイズ) 29 CP型枠の種類 30 CP型枠Ⅲ型擁壁施工手順TOHO General Catalog8国土交通大臣認定「CP型枠Ⅲ型擁壁」は、以下の要件を満たすことが必要となります。ユニットの性能1.CP型枠Ⅲ型擁壁「CP型枠擁壁技術資料」記載の各種材料を使用していること。2.CP型枠Ⅲ型擁壁「CP型枠擁壁技術資料」記載に基づき施工されていること。3.設計・施工前・施工中等各工程にて、当社説明技術員による説明を受け内容について把握が必要となります。4.施工打ち合せ・施工確認要領等の各種確認書類が必要となります。5.施工打ち合せ・施工確認要領等の各種確認書類の完備を確認後、大臣認定表示票の取付けが必要となります。尚、不備がある場合は大臣認定表示票の取付けができませんので予めご了承ください。ご不明な点がございましたら、当社説明技術員にお問い合わせください。※工事のフローチャートにつきましては、「CP型枠Ⅲ型擁壁施工手順」 (P30〜34)をご覧ください。 (N/mm2)※平成15年国土交通省告示463号に規定されている組積ユニット及び建築用コンクリートブロック(JIS A 5406)に規定されている型枠状ブロックの性能と同等となります。圧縮強さ吸水率(%)25以上8以下透水性フェイスシェル透水層の厚さ(mL/(m2/h))正味肉厚の2/3以下200以下国土交通大臣認定「CP型枠Ⅲ型擁壁」の必要要件CP型枠400サイズ 9 ブレーク(BREAK)11 キューブ(QBE)13 シスコ(CISCO)15 ネオ・シスコ(NEO・CISCO)17 フラット(FLAT)CP型枠500サイズ 19 マイルド(MILD)
元のページ ../index.html#9